新型コロナウイルス感染症の拡大防止における対応について
新型コロナウイルス(COVID-19)による感染症に罹患された方および関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
当社では感染拡大防止と従業員の安全確保、顧客の皆様への安全確保を最優先に対応策を講じております。
◇感染拡大防止の取り組み
・出社、帰社時において手洗いとうがいを実施しています。
・手指用アルコール除菌剤を設置しています。
・社内及び外出時は従業員のマスク着用を行っています。
・顧客の皆様へ直接のご訪問は極力控え、メールや郵送、ビデオ通話を通じて対応させていただきます。
・37.5℃以上の発熱が見られる場合は出社を控えます。
・社内に非接触型体温計を設置し、出社時に検温を行っています。
・多くの人が集まるセミナーやイベントなどの開催・参加を自粛しています。
・従業員の家族や同居者にも同様の症状が現れた場合は出社を控えます。
・空気清浄機を設置しております。
また、当社では働き方の多様性について以下の項目について取り組んでおり、これをもって感染拡大防止対策となるよう推進してまいります。
・テレワークの容認
・テレビ会議による遠隔ミーティングの実施
・契約書・証票類のデータ化
・電子メールなどのネットワークを利用した情報交換の推進(FAXの廃止)
・電子商取引の推進(印鑑の廃止)
今後も感染拡大状況を注視しながら、対応方針国(政府・関係省庁)及び都道府県等の指示を原則とし、必要な対策を実施いたします。
関係者の皆様におかれましては、何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
◇当社管理物件の入居者様へ
平素は当社管理物件へご入居いただき、誠にありがとうございます。
さて、現在日本では新型コロナウイルス感染拡大への対策として政府より、様々な対策が講じられております。
当社でも、新型コロナウイルス流行拡大防止のため、社員一丸となり感染予防の徹底を図っております。
そこで、入居者様におかれましては、以下にご留意くださいますよう、お願い申し上げます。
① 修理やお問い合わせ等、急を要さないお申し出につきましては、「コロナウイルスが落ち着き次第対応する」ことをご案内させていただく場合があります。
「よくあるご質問」はこちらから
ただし、生活に支障をきたすことや緊急を要するお申し出には、入居者様のご了承とご理解のもとで対応させていただきます。また、緊急時には、入室許可をお願いすることもございますので、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
② 原則、ご来社はお控えいただきますようお願いいたします。なお、緊急のご用件については、当社まで電話にて内容をご説明いただき、必ず事前にアポイントをとったうえでご来社ください。
③ 諸事情によるご来社の際には、手指消毒・マスク着用などの感染予防をお願い致します。
(マスクはご自身でご用意をお願い致します)
最新の情報は、当ホームページにて情報公開させていただきます。
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぎ、早期終息を目指し、規模を抑えるために、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、家賃支払いが困難になった入居者様におかれましては、各自治体にある「住居確保給付金」の窓口である「生活困窮者自立支援制度の相談窓口」をご確認下さい。
自立相談支援機関の相談窓口一覧
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000073432.html
住居確保給付金の窓口が検索可能です。
住居確保給付金の支給対象に係る生活困窮者自立支援法施行規則
https://www.jpm.jp/pdf/zyukyok
自立相談支援機関相談窓口一覧
https://www.jpm.jp/hoshou/cons
※日管協版のスマートフォン対応ページです。